メンバーズブログ 日々つれづれ

おニューのミシン

2025.4.28 テーマ:

ミシンが来たー‼

ワーパチパチ‼

赤い羽根募金で有名な京都府共同募金会から助成を受けて

新しいミシンを購入しました♪♪♪


サリュではnui-monoの部門では縫製の作業をしているのでミシンは必須!

ミシンでポーチやバッグペンケース、ティッシュケース、マルチケースを

作っているので、こういう作業にミシンが必要なのです。

ワッカルカナ~ ワカラナイカナ~


もともと7台のミシンでは足りないことがありました。

10人ミシン隊が来ることもあるので

1台でも増えるとありがたい。

お祈り‼ 神様、ミシンが増えますように!

しかしサリュで新しいミシンを ツッカラツッカラ (次から次から)買う余裕もない。

そのため助成金を申請した。

ワラをもすがる気持ちで(なんちゃって)

製作個数が増えると売上が上がり、工賃もアップする。

ミシン様さまなのだ。ミシンが増えるといいことばかり。

ミシン隊がどれだけ喜んでいるのか みんなの気持ちを聞いてみよう!


<愛のメッセージ♪>

・ありがとうございます、大切に使います
・すごく嬉しいです
・新しいミシン大事に使わせていただきます
・心を込めて作ります
・新しいミシンをありがとうございました、商品作りに使わせていただきます
・ちょうどもう1台あるといいなと思っていたところだったので、すごく嬉しいです


などなど感激の声がたくさんです。

心底嬉しいとはまさしく。

やっぱり「おニュー」は嬉しいものだ。


みなさんも赤い羽根共同募金に寄付して、胸元に赤い羽根をつけてみませんか?

赤い羽根はシンボル。

寄付したことのしるし。

「たすけあい」「おもいやり」「しあわせ」のしるし。

昔から世界中で「勇気」や「いいとこ」のしるし。

こんな世界にな~れ‼


なみちゃん

  • チェック

「サリュ診療所」

2025.4.25 テーマ:

世の中病んでる人が多いものだ。


サリュは心や体に障害を抱えている

女性だけの作業所だ(居場所でもある)

私も精神科のお世話になっているけど

「メタボリックシンドローム」の

予備軍でもある...と言いつつ

ピーナッツチョコをかじっている。


私の病気は他人には害は無いし

一見元気に見えるけど

とても辛い。

しかしガマンして頑張って

サリュへ行くと

しばらく和室で横になったりするけど

「ええ味」出してるスタッフが

様子を見に来てくれて

漫才のひとつでもしたら

痛みがおさまってくるのだ!!


そう!

私にとってサリュは「診療所」

「サリュ診療所」なのだ!!

ある時は「看護師さん」

又、ある時は「お母さん」(子供にタオルをかけるように

タオルケットをかけてくれる)

ある時は「漫才の相棒」のスタッフが

瀕死でサリュに来た私を「治療」してくれる

帰る時には別人のように元気になる私だ。


「サリュ診療所」のお薬は目に見えないもの。

愛情や、思いやり、優しさ、労り、心配などが入り混じった

笑顔と云うものだ。


なみちゃん


  • チェック

センチメンタル~nui-mono~

2025.4.17 テーマ:

「おかえりなさーい!!」


二条城へ納品と在庫チェックに行ってきたメンバーが

もどってくると、みんなで大合唱する。

サリュの家庭的な一面だ。

雨でも雪でも夏のカンカン照りでも、なので大変だ。
 
サリュから歩いて行ってもらっている。


二条城のお土産コーナーで販売してもらっている。

皆さん、チラッと見に行きませんか?

世界遺産・元離宮二条城。

そんなところにおいてもらってスゴイ事です!!

日本的な和柄の商品を置いていただいている。


海外の人が見ても自信を持ってススメられる

サリュのnui-mono。

手作りなんて信じてもらえるのか?って感じだ。


nui-monoは生地を切る所から始まる

ホントに手作りだ。

ポーチやペンケース、バッグにティッシュケース、マルチホルダーへと

工程がススンでいく。

「電動ミシンで作られていく」とヒトコトで言っても

たくさんの小さなドラマがある。

むずかしい所をメンバーがメンバーに教えてあげるという

心温まる場面もある。

仕事を通して信頼関係がうまれるのだ。


みんな優しい

ちょっと切ない位

なんてちょっと恥ずかしいかな?


なみちゃん

  • チェック

サリュ春のセール2025

2025.4.03 テーマ:

初日は祝日ということもあり、たくさんのお客様が来て下さった。

お天気も春らしく優しい木漏れ日が暖かかった。


今回は動物柄くを大きく売り出すことになりました。

「あつまれどうぶつ」と云うイメージで40%引きで思い切った。

様々な動物!!ペンギン、スワン、バク、クマ、などワクワクする可愛い柄の売り出し

ワークショップでは、こどもさんも来て下さり「子どもの声が聞こえるっていいね」

との声があった。

動物柄と子どもの声、それだけで楽しくなった。


セールでデヴューした「西陣織のヘアクリップ」はナ、ナ、ナント完売!!

メンバー、スタッフも狙っていたくらい素敵なモノだった。

開発したスタッフが聞いたら涙を流して喜ばれた事だろう。


2階ではつまみ細工のワークショップがあり、講師役のメンバーが担当をして

お客様のメンバーと息子さん、理事長、の5人でスタート!!

講師役のメンバーはとても親切にススメていったが、

理事長が四苦八苦して、ほとんど講師役のメンバーにしてもらって

「肩が凝った」と言われて笑えた。


「先生きゃはったー」と」1階から声があり、

サリュの創始者がセールに来られた事が2階のみんなに伝わった。

私は1階に降りて挨拶して「人差し指ですね」と言った。

「人差し指」、、、つまり1万円と云う意味だ。


2階へもどって隣で作業してた○○ちゃんに「サリュをつくった人に挨拶しない?」と

言ったらニコニコOKしてくれたので、先生と少しお話した。

先生は若い女の子相手に何を話していいか戸惑っておられた。


メンバー、スタッフが一致団結して準備から用意して

陽の目を見た春のセール2025

桜の季節はサリュのセールと共に。

さぁこれから春本番!!

なみちゃん

  • チェック

ヤマザキ会

2025.3.10 テーマ:

サリュのスグ近くに「ヤマザキ」と云うカフェがある

パンケーキとコーヒーがウリのお店だ

マスターとママの美男美女夫婦とバイトさんで営んでられる


AM8:30に開店

私はモーニング食べに朝イチに行く

最近は外人のお客さんが多くて、まるでスターウォーズの

カフェバー状態だ!!!

「サンキュー」とか英語が飛び交っていて活気づいている


モーニングのあとサリュへ行くが、月曜日は「ヤマザキ会」といって

メンバーや、サリュの卒業生、たまにサリュのスタッフでにぎやかに

お昼ごはんに定食を食べるお楽しみの日

ご飯、主菜、副菜、お味噌汁で、ヤマザキ会では運ばれてきたら

待たずにソク食べるのがお約束


マスターをはじめママやバイトさんたちは、

名前を覚えてくれていて

とてもアットホームなステキな良いお店だ

ハンバーグの日は人気だからサリュを12:00に出て

ダッシュで行っても売り切れてる位だ

オムライスも人気かな


私は一人暮らしだから炊きたてのご飯とお味噌汁が

とても嬉しい

パンケーキもとても美味しいし、自家製プリンは

マスターの手作りでなめらかで、とても癒される


なんかヤマザキ会の事書いてたらお腹へってきちゃった!!!


なみちゃん


  • チェック

↑上に戻る

画像一覧