メンバーズブログ 日々つれづれ

ウーマンパワー

2023.6.28 テーマ:

サリュはオシャレな雑貨屋ではあるが、一応作業所なので

様々な作業が舞い込んで来るのだ!!


昨年「手ぬぐいたたみ17000枚!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」

(1700でもスゴイ ゼロの数をよく見て下さい!!)


という気の遠くなるような依頼があって、我々サリュ隊は、


ナ・ナ・ナント! 任務を無事に果たしました!!


そして今年・・・

マタマタ「手ぬぐいたたみ」の依頼が来たのです。


ジャジャーン!!


今年は「11500枚」です。

「10000」超えるだけでも十分スゴイと思いませんか、アナタ?!


昨年、皆でやり遂げた「17000枚」コロナ禍なので、ペットボトルのジュースで

打ち上げをしました。今年も任務が出来たら「打ち上げ」する予定です!

手ぬぐい11500枚やり遂げた事で飲むジュースは、さぞかし美味しい事

でしょう。

月1回、木曜日の午後は「ほっこりタイム」と云う時間で、メンバー・スタッフが

オリジナルあふれたモノづくりなどを、希望者とするのですが、この間

スタッフの方が「Mother's Love」と云う楽しい「おもしろマスク」を

指導して下さり、私も参加してみた。ミシンで縫ったらアッという間だから

と云う事で、一部以外は手縫いでして、数十年ぶりに手縫いしたら

ハチャメチャだったが、講師のスタッフが上から縫ってフォローして下さり

なんとか完成に至った。

早く出来た人から鏡の前に行ってMother'sLoveを着けてみて

皆に披露して大爆笑だった!!


このように、サリュの女性陣の「ウーマンパワー」は

楽しく おかしく過ぎてゆくのです。


ちゃんちゃん


なみちゃん


  • チェック

1ミリの壁 奮闘記

2023.5.11 テーマ:

サリュの大きな柱は

ミシン(nui-mono)、つまみ細工、七宝の3本だ。


私はミシンを担当しているが今「1ミリ縫い」の壁に

ぶつかっている。


端から「1ミリ」の所を縫うのだが、ヒジョーニにムズカシイ!!!


不器用な私は特訓の毎日だ。


ミシン隊のエースはバッグやポーチの仕上げをしていてヒジョーにスバラシイ!!!


サリュに来店されたり、サリュのnui-monoを持っていたら

あらためてミシンの縫い目を見ていただきたい!!


「1ミリの幅」で「真っ直ぐ」縫ってあるはずだ。


ミシンでカタカタカタカタッと縫って、出来上がったのを見たら


「2ミリ」とかになってて、あえなく・・・沈没ですね。


スタッフにチェックしてもらって

「う~んココが落ちてるなぁ~」
「う~んココがふくらんでるなぁ~」
「う~んココが曲がってるなぁ~」

とパンチをバンバンにくらう私は・・・私は・・・

       しょんぼり、なみちゃんになる・・・


新人さん達は仕上げやバッグをヒョイヒョイッと作って

私はへこみます・・・

果たして私の縫ったnui-monoがお店に並ぶ日は


来るのだろうか?

その日を夢見て練習に励む私だ。

なみちゃん

  • チェック

マルチホルダー誕生物語

2023.4.26 テーマ:

今や、サリュのスターである『マルチホルダー』だが、

今に至るにはメンバー・スタッフの多大な苦労が 

あったのだ・・・


手探り状態とも言える最初の時!!


ジミィに新聞紙を広げて天日干しし、はがれてしまうので重しを

のせるという古代的な工夫 など、そしてボンドは

残りわずかのポンプを振りまくってボンドを出し、

あげくの果てに、ポンプを切って、中身を使うというチープさ。。。


膨大な量のハギレから、なるべくカワイイ柄を選んで貼っていたが、

動物柄が良いので、貼ったらボタンを付ける穴をあけたら、

穴に動物の顔がハマって、あわや「生首事件」!!!

になるという想定外な事が起きた!!


こめかみに、ばんそうこうを貼ってジミィな作業に

取り組んでいたメンバー・スタッフ・・・
(多少、脚色しております)


そんなマルチホルダーがこんなに人気商品になるなんて

当時のプロジェクトⅩ隊は、これっぽっちも

思わなかったのです!!


今から思うとマンガです。


でも、そんな、みんなで苦労して作り上げた『マルチホルダー』。

メンバー・スタッフは、とても愛情込めて作っています。


買って下さったお客様に、心の中で「可愛がってもらいや」と

想ったりして。

今日も買って下さった方のお役に立っていることでしょう。


なみちゃん


  

  • チェック

サリュ・春のThanks Sale

2023.3.24 テーマ:

春分の日にもなり、あたたかい日も多く、スーパーへ行くと、菜の花とか

春の食材が並ぶようになった。


"春が来た!!!


サリュは、春のセールが、3月18~21日に、ありました。

ヒトコトで「セールがあった」と言っても準備は大変だった。

ミーティングで、日にちやセール品、etcの話し合い、セール品の作製

お客様を、お迎えする為の大掃除、販売員とか補助員、お客様役との練習

チラシ配りのローラー作戦ナドナド、、、、、


19日は、サリュの創設者、塚崎直樹先生も、紙袋いっぱい買ってくれた!!!


私は、お店にいたメンバー、スタッフを、塚崎先生に
「みんな、ナオキ・ツカサキ・ファンクラブ会員です!!」とアツク紹介した。
なんちゃって~

神様は時として意地悪だ。


21日の春分の日は、あいにくの雨

「春雨じゃ濡れて参ろう」とお客様が来て下さるかドキドキ!!

でも、お客様は来て下さり、何よりワークショップの

お客様が、作品が出来て、とても喜んで下さり

「達成感があった」

と頑張って作った作品の事を言って下さったのは
スタッフ、メンバーにとって嬉しい事だ!!


普段、作業をしているメンバーも商品が出来た時の「達成感」を知っているから
ワークショップのお客様の喜ばれる姿を感じて"初心"に
かえれたと思う。


「サリュのフレッシャーズ」だった頃にだ!!


春は、始まり、スタートの季節。


メンバー、スタッフ気持ちも新たに、又頑張ろうと思えた


爽やかな、春のセールだった。


なみちゃん

  • チェック

サリュ大雪パニック

2023.2.06 テーマ:

"さっぶ"い日が続いていますが、皆様お元気でしょうか?


1月も終わりに近い日、その日は来た!!


すでにテレビで「強い寒波がくる」と数日前から
ジャンジャン放送され、ビビッていたが


その日は窓を開けたら一面真っ白、数十年に1度の大雪!!!!!

サリュの京都市外から通っているスタッフは

「朝起きたら家がスキー場だった」

と語っていた。


サリュ友とランチの予定をしていた私に、約束していたサリュ友から

「こっちの辺り、ものすごい雪でランチやめとくわ、ごめんね」

と電話があり

テレビは雪でパニックのニュースでもちきり!!!


そうこうしてたら、サリュからメールがあり


「朝7時の時点で京都市内に『大雪警報』が発令の為、本日は閉所」と!!


私は数年サリュに通っているが、雪で閉所なんて初めてだ!


どうしても外出する用事があり、外に出たらツルツルすべって

歩きにくい!!

「雪道ですべってこけた」なんて恥ずかしいから1歩1歩踏みしめて歩いた。


昔、パート先にいる時、雪が振り出して

「わぁっ雪や!!」

と言ったら、パート先のおばちゃんに

「雪で喜ぶなんて あんたも若いな」

と言われたことが思い出される。

「犬は~喜び~庭かけまわり~なみちゃんは~こたつで~丸く~なる~」

なんて雪道みたいに、すべったかな?!

なみちゃん


  • チェック

↑上に戻る

画像一覧
春の訪れ 沖縄旅行No.2